脳卒中
脳卒中とは突然に起こる脳の病気の総称です。
・脳梗塞
・脳出血
・くも膜下出血 に分けられます。
脳梗塞
脳の血管が詰まり脳に血がいかなくなることで起こる病気です。
脳に血がいかなくなるとその部分の脳組織が壊れてしまいます。
それによりさまざまな症状が出ます。
- 原因:動脈硬化、不整脈(心房細動)などがあげられます。
- 症状:脳梗塞となった脳の場所によって様々ですが、一般に急に起きる言語障害(呂律が回らない・言葉が出ない)、半身の麻痺、意識障害などがあげられます。
脳出血
脳の中を走る血管が破綻し、出血することで起こる病気です。
出血が起きると脳組織を壊したり脳を圧迫したりすることで、さまざまな症状が出
ます。
- 原因:動脈硬化が最も多いですが、背景に血管異常・血管奇形などが隠れている場合もあります。
- 症状:出血の場所やその量によってさまざまです。一般に急に起きる頭痛、意識障害、言語障害(呂律が回らない・言葉が出ない)、半身の麻痺があげられます。脳出血の程度が酷いと命にかかわることもあります。
くも膜下出血
脳の血管にできた瘤(脳動脈瘤)が破裂し、出血することで起こる病気です。
- 症状:突然の今まで感じたことがない程の頭痛(バットでなぐられたような)が特徴的です。また嘔吐や意識障害が起こることも多いです。くも膜下出血の程度が酷いと命にかかわることが多い病気です。
高次脳機能障害
脳卒中などの病気等で脳の一部を損傷したために、思考・記憶・行為・言語・注意などの脳機能の一部に障害が起きることがあります。
ご質問について
わからないこと、心配なこと、聞いてみたいことなどがあればいつでも外来受診いただくかもしくは以下の質問フォームでご相談ください。
文責:脳卒中センター