目的別案内

HOME当院について運営方針病院事業管理者あいさつ

病院事業管理者あいさつ

 令和7年度あいさつ

aoyama_dr_202404.png

 新病院に移転後4年が経過しました。新しい建物や医療機器を備え、ハード面の更新は順調に進んでいます。令和6年5月に医療機関の第三者評価を行う日本医療機能評価機構による病院機能評価を受審しました。患者中心の医療の推進、良質な医療の実践(医療の質と安全の確保、各診療部門の適切な機能)、理念達成に向けた組織運営の各領域に関して、88の項目に関して審査を受けました。78項目でA評価を得、C項目は一つもなく、9月6日付けで認定病院となりました。ソフト面でも当院が充実していることを評価していただきました。今後、さらなる病院機能の向上に努めたいと思います。

 当院は臨床研修病院として初期研修医を基幹プログラムで受け入れています。3年前から定員を10人まで増やし、フルマッチを継続しています。年々応募者が増加しています。救急外来での通年の研修などが評価されているようです。また、専攻医研修に関して、内科は基幹プログラムを有しており、令和5年度5人、6年度4人を当院のプログラムで受け入れています。今後、若い先生方にとってさらに魅力的な研修プログラム作成に励みたいと思います。

 医師の働き方改革に関しては、勤怠管理システムを導入し、勤務時間の実態把握に努めています。過去5年間に3割程度医師数が増加したことにより、一人当たりの当直回数などは減らすことが出来ました。各診療科では夜間、休日の当番制導入などにより時間外労働の削減に努めています。ただ、医療を必要としている救急患者などには常時対応できる体制を整えています。救急搬送応需率は99%以上を維持しています。

 昨年度に引き続き、令和6年度も医業収益は過去最高になる見込みです。ただ、人事院勧告に伴う人件費、物価、光熱費の高騰により病院の収支は非常に厳しくなっています。医療環境の厳しい状況下ではありますが、住民の皆様の期待に応えられるように、必要とされる医療をタイムリーに提供できる体制を維持していきたいと思いますので宜しくお願い致します。

 

病院事業管理者 青山 武

 


文責:病院事業管理者

カテゴリー

島田市立総合医療センターShimada General Medical Center〒427-8502 静岡県 島田市野田1200-5

TEL0547-35-2111(代表)

FAX0547-36-9155

※詳しくは下記のリンクからご確認ください。

交通案内について

ページの先頭へ戻る