充実した資機材で救急救命研修をしています!
当院では、救急における救命処置の研修で使用する資器材を、補助金等を利用し充実させています。
これらを利用し、島田市立総合医療センターの職員をはじめ、志太榛原地域の医療従事者・消防署の救急救命士のスキルアップの為、救急救命の研修を積極的に取り組んでいます。
医療教育用器材
高機能トレーニング用マネキン
-
レサシアン・シミュレーター (レールダル) ×2台
-
ALSシミュレーター (レールダル)×2台
-
AEDレサシアン with QCPR 全身 SimPad(レールダル)
-
AEDレサシアン with QCPR 半身 (レールダル)
トレーニング用AED
-
トレーニングユニット TRN-2150 (日本光電) ×6台
-
AEDトレーナー2 (フィリップス)
その他研修用器材
-
胸部外傷トレーナー (高研)
-
外傷・救急用超音波診断トレーニングファントム (京都科学)
-
超音波診断装置 アキュソンP10 (シーメンス)
-
挿管用喉頭鏡 エアウエイスコープAWS-S100 (IMI)
-
JPTEC用器材一式 ×5セット
-
バックボード、バックボードストラップ×10セット
研修の光景
文責:救急センター