心臓リハビリテーション
心臓の病気によって機能低下してしまった体力をできるだけ元の状態まで取り戻すためリハビリテーションを行います。体力向上のために筋力訓練や歩行訓練を行い、退院に向けて日常生活活動練習や指導を行っています。
ひとそれぞれ体力には差があるため、歩く距離や補助具、生活環境などを調整することで、その人が安全に安心して日常生活を送ることができるよう目指していきます。
呼吸リハビリテーション
病気や外傷によって、呼吸器(肺や気管など)に障害が生じた患者さんに対して、可能な限り機能を回復、維持することで症状を改善し、自立した生活を目標にしてリハビリテーションを行っていきます。
呼吸リハビリの内容としては、体力向上のための下肢筋力訓練・歩行訓練、胸郭を動かし呼吸を行いやすくする呼吸筋トレーニングや呼吸介助法、肺や気管にたまった痰を出しやすくするための体位排痰法、腹式呼吸練習などがあります。
また、在宅酸素療法が必要な方には、動作時の酸素量の調整、日常生活動作の指導を行っています。
廃用症候群リハビリテーション
手術後など治療のための安静により起こるさまざまな身体・精神機能の低下を廃用症候群といいます。
当院では心肺機能、筋力、関節可動域などの運動機能低下を予防・改善し、可能な範囲で日常生活動作能力を維持・改善するためにリハビリテーションを行っています。
ベッドに寝ている状態でもできる筋力訓練や関節運動を始め、医師の指示に合わせて動作練習を行っていきます。筋力、体力向上だけではなく、ベッドから離れる機会をつくることで認知機能低下、うつ状態の予防など精神機能低下予防・改善に取り組んでいます。
がんリハビリテーション
がんの治療(手術、放射線、化学療法)によって、日常生活の活動が低下してしまった方を対象に、機能回復を目的にリハビリが介入し、在宅復帰を目指します。
また、ターミナル期においても、医師、病棟看護師、ソーシャルワーカー等とともに相談しながら、患者さん、そのご家族の希望に添えるよう、お手伝いをしていきます。
写真の掲載については患者さんの同意を得ています。
文責:リハビリテーション指導室